忍者ブログ
ブログ内検索
アーカイブ
コスプレあるある
これからコスプレを始めたいけど何をしていいか分からないという人のためのブログ。 初心者向けです。 ベテランさんは助言いただければとおもいます。 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウィッグを切るときに必要になってくるのがマネキンです。
頭の部分だけのマネキン。どこで手に入れるのでしょう。
みんなどこで手に入れてるのでしょうね・・・私が知りたいです(笑)

各ウィッグショップでウィッグセット用のマネキンヘッドが売られています。
こちらを利用される方が多いのではないかと思います。
あと、オークションなどでも「マネキン 頭」で検索するといくつかヒットします。

私のマネキンヘッドは知り合いの美容師からもらいました。
カットの練習で終わったものをもらったんですが、
どうやら美容院に電話していらないマネキンヘッドがあればタダでいただけることもあるみたいです。
自分がいつも行ってる美容院の方に捨てる予定のものがないか聞いてみるのもいいかもしれないですね!
その際私は「文化祭のおばけやしきで使う」っていいました^^;

さて!
ウィッグを切るときに必要なものは
・梳きバサミ
・はさみ
・ダッカール(髪をはさむクリップ、100均にあります)
です。

では買ってきたウィッグをマネキンにセットします。
あると便利なものは、カミソリです。
ウィッグを切る前に、切った髪を捨てやすいように下に新聞紙など引くといいと思います。
マネキンは自分の頭より大抵小さいですので、マネキンサイズにあわせて前髪など切ってしまうととても短いです。

毛量が多いメーカーのものは最初に梳かないととても使えません。
梳きバサミをつかって、ざくざく切って大丈夫です!
これも完全に慣れですが・・・

難しい場合はカミソリを使うといいです。
100均に売ってる髪の毛用のカミソリをつかうと、失敗することなく綺麗にウィッグを梳くことができます!

そして一番大事なこと!
ウィッグを切るとき、セットするときは必ずダッカールを使ってください!
ダッカールを使ってウィッグをブロック分けすることでとてもウィッグのセットがしやすくなります。
ここから前髪、だとかこれは切らない、とか分けていくことで失敗も減っていきます!

ウィッグのセットの仕方は人それぞれです。
いろいろ試してみて、自分なりのやり方を見つけてください!

ウィッグのアレンジの仕方なのですが、アレンジブログが結構そこらに出回ってますよ!
特に、クラッセやエアリーのアレンジブログはとても参考になります。
コスプレ雑誌などに載ってるアレンジ法もとても役に立つので一回買ってみてみてください^o^

拍手

PR
COMMENTS
この記事にコメントする 
NAME:
TITLE:
URL:

MESSAGE:

PASS:[]
TRACKBACKS
この記事にトラックバックする 
フリーエリア
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
誠くん
性別:
非公開
自己紹介:
現役コスプレイヤーです。
コスプレ暦はまだまだですが
初心者レイヤーさんの疑問解決の手助けをしたいとおもいます。
バーコード
P R
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny