さて次はウィッグです。
キャラクター用にセットされたウィッグをもともと売っているお店もありますが
圧倒的にショートやロングなどのスタイルから自分で加工しなくてはならないものを売っているウィッグショップが多いです。
最初はキャラウィッグを探しがちですよね。
そうだとおもいます。ウィッグカットってすごく難しそうで・・・
そうなんです、実際とっても難しいです。
でも、難しそうだから、とやらないでいたら一生できません!
私も、ほかの綺麗なレイヤーさんも最初は見よう見まねでやったんです。
最初はキャラクターウィッグでも十分です。
そこから、ちょっと前髪を切ってみたり自分好みに梳いたりしてみましょう。
慣れてきたら、普通のウィッグを買ってきて、キャラ用にセットしてみるようにするといいと思います。
長くなってしまいました、すみません。
ウィッグの入手方法ですが、ほとんど衣装と一緒です。
自作はさすがにできませんが(笑)
・オークション
・オンラインショップ
・実店舗
・アーカイブのフリーマーケット機能
まず、
・オークション
衣装同様、ヤフーオークション(
http://auctions.yahoo.co.jp/)、楽天オークション(
http://auction.rakuten.co.jp/)、モバオクなどがあります。
個人的な意見ですが、衣装と違ってあまりネットオークションでウィッグを買うことは少ないです。
新品でもオークションに出品されているウィッグの質が均一でないため検索しづらい&わかりにくいからです。
ですが、オークションにいいものが無いといえばそんなことありません。
キャラ用にセットされたウィッグなどは、オークションで安価で手に入ることが多いようです。
・オンラインショップ
ウィッグ購入の一番多い方法なのではないでしょうか!
私もオンラインショップが多いです。
最近はウィッグショップもとても増えてきましたので、新品でも耐熱で安価なものが多いです。
ただ、オンラインショップもお使いのパソコンのモニターによってみえる色が違うなんてこともよくありますので
よくかんがえてのご購入をオススメします。
私のオススメのウィッグショップはお役立ちリンクのほうに入れておきましたので参考にしていただけると幸いです。
・実店舗
一番安心の実店舗です。
ウィッグで色味はかなり大事だとおもいます。
衣装同様
アニメイトのコスプレ専門店ACOSやACOS取り扱いのあるアニメイト各店舗
また、らしんばん、まんだらけ等においてあることが多いです。
実店舗を構えているメーカーは、メイプル、コンシェルジュ等です。
実際に被らせてくれるところもあるので、近くにお店があればいってみるのもいいと思います。
・アーカイブのフリーマーケット機能
衣装同様です。
コスプレイヤーズアーカイブというコスプレイヤー専門のコミュニティサイトがあります。
そこのフリーマーケット機能を使う、というやり方です。
こちらは、出品者も同様のコスプレイヤー、つまり素人です。
金銭トラブル(お金を振り込んだのに商品がこない、聞かされていない破損箇所や汚れがあった、相手から返事が来ない、○日までに使いたいのに間に合わない、等)が多発しています。
その旨を理解したうえで取引に望みましょう。
相手が信頼できるかどうか見極めることも大切ですし、そもそも疑わしいものは使わないのも手です。
個人的にはおすすめしません。
特にウィッグは扱い方や保管方法で状態が異なります。
私が以前取引したウィッグは洗ってない雨上がりの犬みたいな臭いがしました。洗っても落ちなかったです。
